大人でクラシックバレエを習っている方対象に、
3ヶ月から4ヶ月ほどの期間、継続して通っていただき、
バレエのレッスンでもっと脚と身体が柔らかく使えるようにするための
コースです。
①継続してバレエのレッスンに通っている方、男女問わず。
(20代から70代ぐらいまでの方)
②60分の足つぼ、
または60分の中足つぼと整体や筋膜リリースを行います。
このコースを3、4ヶ月ぐらいで8回受けに来られる方。
(一回の料金は3000円です。ご来店ごとにお支払い頂きます)
③施術のビフォー、アフターの写真を撮影させていただける方。
腰から下の写真なので顔は写しません。
8回終了時にアンケートの記入をお願いしています。
写真、アンケートをホームページなどに掲載させて頂くことがあります。
(すべての写真を掲載するわけではありません。写真掲載に抵抗がある方はお申し出ください)当店の他モニターにご協力いただいた方はご遠慮ください。
ぜひ、足つぼの良さをモニター価格で体験してみてください。
当店では、バレエで酷使する、ふくらはぎ、足首周り、足の甲、
お尻から太もも前後を重点的にほぐしています。
モニターコースには通うのが難しい、という方は、
足つぼとオプションを合わせたメニューをおすすめします。
①施術を受けて毎日の体調や足に変化はありましたか?
子どもの頃から土踏まずのない真っ平らな足で、長時間歩いたり、
1回目の施術後、
足裏がバネのようで、なんて楽なんだろうと。
その時はしばらくして平らな足に戻ってしまいましたが、
今では長時間歩いても足裏が痛くなることは少なくなり、
②足裏がほぐれることでバレエのレッスンに役立つことはありましたか?
きめ細かく施術してもらうことで、
以前よりも床を押してまっすぐ立つことを意識できるようになりま
シューズの中で足裏や足指の感覚を保てるようになり、
また、ふくらはぎのむくみや足首のねじれが緩和されて、
(写真左が1回目の施術前)
①施術を受けて毎日の体調や足に変化はありましたか?
右肩がものすごく凝っていたり、
②足裏がほぐれることでバレエのレッスンに役立つことはありましたか。
ポワントを履く時間が長かったり、
痛くなっていたのが
プリエが硬かったのが、少し柔らかくなった気がします。
③自宅でセルフケアは、どんなことをしましたか。
足裏マッサージをコロコロを踏んでやる。
ふくらはぎのストレッチとマッサージをする。
(写真左が施術前です)
1、施術を受けて、毎日の体調や足に変化はありましたか?
具体的な数値はありませんが、下半身の疲労が軽減されたように思います。
足裏全体が使える(足裏において体重が分散される)ようになったからかもしれません。
2、足裏がほぐれることでバレエのレッスンに役立つことはありましたか。
外側に体重がかかっていることがはっきりわかるようになりました。
これまでは殆ど意識がありませんでした。そのため、真っ直ぐに立とうという
意識が出て、立ちやすくなりました。外側のくるぶしの下をほぐしてゆるませるといい
ように感じ、なるべくもみようにしました。
外反母趾の痛みが少し軽減されました。
開脚した状態で体を前へいく柔軟性がかなり向上しました。
施術を受けたその日や翌日にストレッチをすると、可動域が広がっていました。
右もも裏の痛みがなくなりました!3年前に右腰を痛めてから、腰は治ったのですが右もも裏に突っ張るような痛みがずーっと残っていました。
日常に支障はない程度なのですが、バレエがやりにくく他の整体などに通いましたが治りませんでした。それがこちらで無くなったので快適です。また、施術の次の日は肌の調子が良いのもうれしいです。
痛みがとれて右足が伸ばしやすくなった。もともと右足の甲が硬く左足より出ていなかったので同じぐらいになった。
姿勢や引き上げが良くなったとバレエの先生に褒められた。